
夜間診療、休日診療、アプリで素早くアクセス「ファストドクター」とは
こんにちは。
無料(一部有料)のiPhone、Android対応ヘルスケアアプリを紹介する
「デジタルヘルスのアプリケーションをひたすら紹介するブログ」です。
今回は、、、

夜間診療、急な病変に備えたい方必見!
夜間の急な発熱や腹痛、急な病変があり、どう対処したらよいか分からない時ってありますよね。
そんな時には今回ご紹介する「ファストドクター」をお勧めいたします。
夜間診療や休日診療もこのアプリなら素早くアクセス可能。
夜間診療、休日診療でファーストドクターを利用するにあたってのご利用のながれを簡単にまとめた動画からまずはご覧下さい。
代表取締役で医師の菊池亮先生自らご説明いただいております!
それでは夜間診療、休日診療のプラットフォーム「ファストドクター」の詳細を見ていきましょう!
夜間診療、休日診療のプラットフォームファストドクターについて(公式サイトから引用)
◆国内最大 全国48,000件の往診実績◆
ファストドクターは夜間・休日に安心を提供します!

■ファストドクターとは
夜間・休日の病気で動けない時に医師がご自宅に往診する【医療相談・救急往診】受付サービスです。
その場で感染症の検査をして、その場でお薬をお渡しします。
■往診の流れ
(1)アプリで往診申込み
*オペレーターからのご連絡をお待ち下さい。
(2)医師がご自宅に往診
*医師が来るまでご自宅でゆっくりお待ちください。
(3)ご自宅で診察・検査
*診察料は保険適用です。
*診察内容に応じて、処方薬をその場で数日分お渡し致します。

■ご利用可能な地域
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府、兵庫県、奈良県、京都府、福岡県
※法律により提携医療機関より半径16キロ以内のエリアとなります。
※一部往診エリア外があります。
■お支払について
健康保険診療費+交通費(実費最大960円)のご請求となります。
クレジットカード・コンビニ後払いに対応しています。

夜間診療、休日診療で受診したい人におすすめの他のアプリ
みてねコールドクター

往診、オンライン診療だけでなく医療相談も
往診、オンライン診療、医療相談を展開しており、病状に応じて選べるのが嬉しいね。
My SOS

日々の健康管理から救急時まで幅広くサポート!
PHRを用いた日々の健康管理、救急時の応急手当や一次救命処置ガイド、救援依頼、医療関係者への情報伝達やご家族への緊急連絡をサポート!
いざという時の為にダウンロード必須だね。
AI受診相談Ubie

まず自分の病状を確認したいならコチラ
症状検索エンジン「ユビー」とはいくつかの質問に答えるだけで、関連する病気や対処法、近所で診てくれるお医者さんを探すことが可能。
SOKUYAKU

夜間診療・救急ではないけどオンライン診療、薬の配達まで
アプリで全て完結したいならこちら。
スマートフォンやタブレットを用いて、 診察の予約から服薬指導・郵送で薬の受け取りまで完結!
夜間診療、休日診療のプラットフォーム ファストドクターの想い
ファストドクターは、「生活者の不安と、医療者の負担をなくす」をミッションに掲げ、医療アクセスが困難な夜間・休日帯の[医療相談][救急オンライン診療][救急往診]の環境構築に取り組んでいます。2016年に医師2名が創業し、現在では約1,600名の医師が登録し、コロナ禍では24の地方公共団体と公式に連携するなど、日本最大級の時間外救急プラットフォームに成長しています。
ファストドクターの役割〜医師がトリアージを行い適切な医療の選択肢を提供します〜
トリアージとは患者の重症度に基づいて、治療の優先度を決定して選別を行うことです。
ファストドクターでは症状に応じて、往診医師の判断で適切な医療の選択肢をご案内します。


充実の医療機器様々な症状に対応します〜80種類の処方薬、最新の医療機器〜
一般の救急外来と同程度の医療設備を持参しています。

ファストドクターの往診動画〜「少しでも助けに」夜間往診を行う医師の思い〜
大阪府で自宅療養をするコロナ患者は1万4000人(2021年5月13日時点)を超えていますが、中には自宅療養中に容体が悪化する人もいます。そこで、府内の一部の保健所は、夜間など病院が開いていない時間帯に患者の症状が悪化した際に、患者の自宅に往診する医師を派遣する「ファストドクター」という民間企業と提携しました。ここから派遣される医師の1人を取材しました。
(2021年5月14日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『コダワリ』より)
ファストドクターの最近のTOPICS(プレスリリース)
2022年8月から東京都や大阪府に加えて京都府内の22市区町村でも対応可能となったようです。
これにより、ファストドクターの往診対象人口は、日本の総人口の約47%となりました。

京都府の診療対応時間
医療相談
全日:24時間
救急オンライン診療
全日:24時間
救急往診(内科・小児科)
月〜土:18時〜翌朝6時
日・祝:24時間
夜間診療、休日診療のプラットフォーム ファストドクターについて
会社名:ファストドクター株式会社
代表取締役・医師:菊池亮
所在地:東京都港区
設立:2016年7月
事業内容:医療相談・救急往診・オンライン診療
ファストドクターの理念
緊急医療体制の課題解決をサポートしたい
少子高齢化社会の中、救急医療のニーズはますます高まっています。
しかし夜間・休日の救急診療に対応している医療機関は少ない上、急病時に医療機関へアクセスが
困難な患者さんにとって、救急車以外に選択肢がないのが実状です。
そこでファストドクターでは、夜間・休日の救急診療に新たな選択肢を提供することで、
患者さんの“適切な救急車や救急外来の利用”をサポートします。
患者さんの医療アクセス担保と、医療行動の適正化を図り、
救急医療全体の持続可能性を高めることを目的としています。

コメント