
Tポイントを歩いて貯めよう!「Tヘルスケア」とは
こんにちは。
無料(一部有料)のiPhone、Android対応ヘルスケアアプリを紹介する
「デジタルヘルスのアプリケーションをひたすら紹介するブログ」です。
今回は、、、

Tポイントマイラー必見!
今回も楽しいヘルスケアアプリを紹介させて頂きますが、ここ最近のテーマはゲーミフィケーション。
149回目の今回も楽しく遊んで健康になるヘルスケアアプリを紹介させて頂きます。
さて、150回目に大物アプリを紹介させて頂く旨を以前お伝えしておりましたが、今回は大物企業によるヘルスケアアプリとなります。
CCC(カルチャー・コンビニエンス・クラブ)のアプリ「Tヘルスケア」を紹介させて頂きます。
「Tヘルスケア」は会員数7,000万人を有するTポイントカードのヘルスケアアプリですが、そのTポイントが貯まるアプリケーションです。
Tポイントといえば、TSUTAYAをはじめファミリーマート、ガスト、そして食べログでもポイントがゲットできます。

今や私たちの暮らしと切っても切れないほどTポイントですが、歩くだけ、いや普通に暮らしているだけでポイントをゲットできる「Tヘルスケア」をさぁ、始めてみましょう。

「Tヘルスケア」僕も始めました。
早速、僕も「Tヘルスケア」を始めてみました。
Appleヘルスケアとも連動しており、毎日の生活の中で自動で歩数をカウントしてくれます。
早速ログインしてみると、達成した歩数に応じて1マイルをゲット!
毎日ログインするだけで自動でマイルが溜まっていきます。

貯まったマイルは500マイルごとに100Tポイントに交換可能です。
いっぱい歩いてマイルを貯めれば、Tポイントを大量ゲットできますね。

あっという間に713マイル貯まりました!
500マイルあれば100TポイントGETですね。
凄いぞ!Tヘルスケア!
ミッションをクリアすれば、さらにポイントゲット!
ミッションはごく簡単なクイズなので、是非チャレンジしてみましょう!

歩いていくとキリの良いところでマイルをゲットできるとともに、世界の有名な観光スポットを紹介してくれます。
世界遺産や有名な建築物など、いつもの暮らしを過ごしながら触れることができるのも良いですね。






もっと歩いて世界中を旅してみたいと思います。
(Tポイントもゲットできますし!!)
それではTポイントがヘルスケアアプリ「Tヘルスヘア」を見ていきましょう
「Tヘルスケア」について(公式HPから引用)
◆歩いてマイルが貯まる歩数計アプリ◆
「Tヘルスケア」は、貯まったマイルを申請するとTポイントが獲得できる歩数計アプリです。
※ご利用にはT会員ネットサービス登録およびTヘルスケア利用登録が必要となります。
■マイルを貯める方法■
1.歩いて貯めよう
世界遺産ウォーキングラリーを楽しみながら、歩数に応じてマイルが貯まります。
2.アプリを開いて貯めよう
毎日1回、アプリを開くと必ずマイルが貯まります。
3.ミッションをクリアして貯めよう
クイズやアンケートに答えるとマイルが貯まります。



■Tポイントを獲得する方法■
貯まったマイルを申請するとTポイントが獲得できます。

◆プレミアムのご紹介(オプション)◆
1.獲得できるマイルが2倍になり、どんどんマイルが貯まります。
2.医師に直接チャットでいつでも健康相談ができます。

■プレミアムの価格(オプション)■
月額550円(税込)
■プレミアムへの課金方法・更新期間■
課金方法:お使いのiTunesアカウントに課金されます。
更新期間:申込日から起算して1ヵ月ごとに自動更新されます。
※プレミアム期間終了日の前日までに自動更新を解除しない限り、会員期間が自動更新されます。自動更新の課金は、会員期間の終了前の24時間以内に行われます。
■プレミアム利用状況の確認・解約方法■
利用状況や次回の自動更新タイミングの確認、自動更新の解除・設定は以下より可能です。
iPhone設定>ユーザー名>「iTunesとAppStore」を選択>Apple IDを選択>「Apple IDを表示」を選択>「登録」を選択
※アプリ内で課金された方は、上記以外の方法での解約はできませんので、ご注意ください。
※プレミアムの当月分のキャンセルは受け付けておりません。
<「Tヘルスケア」利用規約>
〈推奨環境〉
iOS14.0以上
・その他一部端末ではご利用いただけない場合があります。
Tヘルスケアでお得に健康になりたい人へおすすめの他のヘルスケアアプリ
TヘルスケアでTポイントを稼ぎたい人におすすめのヘルスケアアプリは他にもありますよ〜
ただし、Tポイントではなく、他のポイントや商品がもらえるアプリですが、こちらもおすすめです。
dヘルスケア

dポイントを貯めたいならdヘルスケアがおすすめ!
dポイントが貯まるヘルスケアアプリです。
ドコモユーザーでなくてもポイントが貯まるので、アカウントを作成して是非貯めていきましょう〜
ANA Pocket

ANAマイラーなら絶対これ!
ANAマイラーなら必携のアプリです。
飛行機でなくても移動するだけでポイントが貯まります。
貯まったポイントでANAコインやマイルをGET!
ダイエットBOX

ダイエット中の私にはコレ!
ダイエットを目指して歩くだけでポイントGET!
貯まったポイントはお菓子や美味しいご飯に交換できます。
んっっ!?
埼玉県コバトン健康マイレージ

埼玉県民ならこちらがお得!
埼玉県にお住まい、または職場が埼玉県内にある方は必見!
ポイントを貯めてクーポンをGETしよう!
minpo

自分がポイントを獲得する代わりに寄付が出来ます。
歩いて貯まるマイルやポイントが自分のためだけでなく、世の中の誰かの為にお役に立てます。
チャリティイベントに参加するだけで寄付が出来ますよ〜
「Tヘルスケア」、「Tポイント」の「カルチャー・コンビニエンス・クラブ:CCC」について
会社名:カルチャー・コンビニエンス・クラブ株式会社(Culture Convenience Club Co.,Ltd.)
代表取締役社長兼CEO:増田 宗昭
所在地:東京都渋谷区
創業:1983年3月24日
資本金:12,547 百万円 ※2021年3月31日現在
売上高:298,259 百万円 ※2021年3月期
事業内容:CCCは、「カルチュア・インフラを、つくっていくカンパニー。」をミッションとして掲げ、プラットフォーム事業、データベースマーケ ティング事業、公共サービスや地域共生に関わる事業のほか、数々のネットサービスや新たなプラットフォームサービスを企画し、プラットフォームを通じて新しいライフスタイルの提案を行っています。

アプリ運営会社:CCCマーケティング株式会社
ミッション
カルチュア・インフラを、
つくっていくカンパニー。
CCCはホログラムのように変化する時代と私たちのライフスタイルに対して、
店舗、オンラインサービス、カードサービス、One to Oneサービスなど、
生活のあらゆるフェイズを通じ、「自分らしさ」=「My Style」を持っている人々へ、
新しい「ライフスタイルの提案」をしつづけることで、
「ヒトと世の中をより楽しく幸せにする環境=カルチュア・インフラ」をつくっていきます。

ビジョン
世界一の企画会社
私たち、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)がいう「企画」とは、
ライフスタイルに革命を起こすような仕組み、
つまり、生活を新しくするインフラやプラットフォームのことです。
「こんな生活はどうですか」と、ライフスタイルの提案をして、
それを誰でも利用できるインフラにすることなのです。

コメント